Google
新着記事

2025年04月17日

ビジネスマナー研修(姫路経営者協会)

ビジネスにおける電話対応は、とりわけ相手の顔や仕草が見えない分、明るく丁寧な
対応がより一層求められます。本研修では、相手に良い印象を与える電話対応と基本
的なビジネスマナーの重要性を再確認し、社会人 としての品位向上を目指して。
「あいさつ」「言葉遣い」「ビジネスメールの書き方」から「来客・電話対応」まで、
再確認・ブラッシュアップを個人・参加者同士の実習を交えて行います。

▽詳細とお申込みはこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/24253/8861

■日時
  2025年 5月21日(水)9:30〜17:00 
  2025年 8月19日(火)9:30〜17:00
  2025年12月10日(水)9:30〜17:00

■場所
  姫路経営者協会 研修室 (姫路市下寺町43 姫路商工会議所 新館2階)

■内容
  1.「第一印象」と「あいさつ」
  2.「言葉遣い」について
  3.「ビジネスメール」について
  4.来客対応の流れ・案内・席次
  5.名刺の取り扱い
  6.「湯茶接待」について
  7.「電話応対」について

■講師
  姫路経営者協会 講師 大和 由美 氏

■定員
  20名 ※最小開講人数8名に満たない場合は、中止となる場合がございます。

■参加費
  会員:1名 11,000円 会員外:1名 15,800円

  ※金額には消費税を含みます。
posted by Mark at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新入社員研修 訓練コース(姫路経営者協会)

新入社員研修 訓練コース(姫路経営者協会)
└─┴───────────────────────────────────
人で企業は強くなる!社会人の基礎と常識を徹底します。ぜひご参加ください。

▽詳細とお申込みはこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/24252/8861

■日時
  2025年4月21日(月)9:30〜17:00

■場所
  姫路商工会議所 新館2階201研修室(姫路市下寺町43)

■内容
  ●オリエンテーション
  ●挨拶について
   第一印象とあいさつの大切さを知る
  ●言葉遣いについて
   ビジネスの場で必要な言葉づかいを体得する
  ●働くとは
   働く上で何が大切かに気づく
   仕事をしていく上で自分の立場と役割を認識する。
  ●仕事の進め方
   ロールプレーイングを踏まえ報連相の基本を体得する
  ●仕事がしやすい人間関係の構築
   職場における人間関係の大切さを実感するとともに
   ”自分への気づき”から行動変革につなげる

■講師
  姫路経営者協会 講師 堀 厚徳 氏・大和 由美 氏 他

■定員
  45名

■参加費
  15,800円(税込)/1名 ※昼食は各自でご持参ください
posted by Mark at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

KOBE創業セミナー」のご案内

⇒ https://kobe-ipc.or.jp/archives/17410
創業者の支援とネットワークづくりを後押しする「KOBE創業セミナー」を開催します。
中小企業診断士による講義や参加者同士で交流を深めるグループワーク。さらには先輩経営者の創業体験等、自身のビジネスモデルを磨く2日間のプログラム。
最終日には、参加者による事業プレゼンを行い、スイーツとドリンクを楽しみながら、交流の場を設けます。
○日時
3月10日(月)、24日(月) 13時30分〜16時30分
○場所
神戸市産業振興センター10階
(神戸市中央区東川崎町1−8−4)
○講師
C-farm合同会社 代表取締役 稲垣将幸氏
中小企業診断士 稲垣賢一氏
○対象
神戸市内で創業予定の方、神戸市内で創業2年未満程度の方
○参加費
3,300円
○申込方法
上記ホームページの申込フォームからお申し込みください。
○問い合わせ先
(公財)神戸市産業振興財団 経営支援部
Mail:kobe-startup@kobe-ipc.or.jp
posted by Mark at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

事業承継 無料相談(オンライン相談も対応可能)」のご案内

「事業承継 無料相談(オンライン相談も対応可能)」のご案内
⇒ https://www.hyogo-hikitsugi.jp/
個人事業主・中小企業の事業承継に精通した専門家が秘密厳守でご相談を賜ります。
○時間
平日9時〜17時
○申込方法
問い合わせ先へ電話で予約
○問い合わせ先
兵庫県事業承継・引継ぎ支援センター
TEL:078-303-2299
FAX:078-303-2030

---------------------------------------------------------------
25.「事業承継サテライト相談所、相談会」のご案内
兵庫県事業承継・引継ぎ支援センターは、親族内承継や第三者承継に関する様々な課題解決を支援する公的相談窓口です。県内各地で無料のサテライト相談所、相談会を開催しています。
○場所/日程(完全予約制)
【サテライト相談所】
神戸商工会議所/毎月第1火曜日(東神戸支部)、第4木曜日(西神戸支部)
西宮商工会議所/偶数月第2水曜日
三田市商工会/毎月第4火曜日
姫路商工会議所/毎月第1・2・3木曜日
洲本商工会議所/毎月第3火曜日
たつの市役所/毎月第2木曜日
【相談会】
小野商工会議所/3月7日(金)
○申込方法
問い合わせ先へ電話で予約
○問い合わせ先
兵庫県事業承継・引継ぎ支援センター
TEL:078-303-2299
FAX:078-303-2030

---------------------------------------------------------------
◆◇独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせ◇◆
26.「高年齢者活躍企業コンテスト」募集のご案内
⇒ https://www.jeed.go.jp/elderly/activity/r7_koyo_boshu.html
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、厚生労働省と共催で「令和7年度 高年齢者活躍企業コンテスト」の応募企業を募集しています。
高齢者の知識や経験を職場等で有効に活かすため、企業等が行った創意工夫の事例を募集・収集し、優秀事例については表彰を行います。
高年齢者雇用に力を入れている企業の皆様から多数のご応募をお待ちしております。
○応募資格・応募書類等
機構ホームページで入手できます。
https://www.jeed.go.jp/elderly/activity/r7_koyo_boshu.html
○応募先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部高齢・障害者業務課
○応募締切
2月28日(金)
○問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部
高齢・障害者業務課
TEL:06-6431-8201
FAX:06-6431-8220

---------------------------------------------------------------
◆◇独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部からのお知らせ◇◆
27.「2025年度障害者雇用納付金等申告申請に係る事務説明会」のご案内
⇒ https://www.jeed.go.jp/location/shibu/hyogo/n-session.html
令和7年度の申告申請に係る説明会が開催されます。
申告義務のある事業主(常時雇用している労働者が100人を超える事業主)及び、報奨金、特例給付金の申請予定事業主が対象となります。
詳細はホームページをご参照ください。
○日程
3月14日(金)jまで
○対象
申告申請を予定している事業主、または、事業主に代わって申請代行される方
○問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部
TEL:06-6431-8201
posted by Mark at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

起業プラザひょうご3拠点合同MEETUP!

⇒ https://www.kigyoplaza-hyogo.jp/event/13598/
神戸、尼崎、姫路の起業プラザが初の連携イベントを開催。
起業や新しい事業に挑戦している人々に、実践的なヒントや刺激的な出会いを提供します。
○日時
2月18日(火)16時00分〜19時00分 ※入退室自由
○場所
起業プラザひょうご
(神戸市中央区)
○プログラム
・基調講演「『常識』を疑う事から始めよう」
平林景さん((一社)日本福祉医療ファッション協会代表理事)
・起業家交流Pitch(1社7分の事業プレゼンテーション)
・名刺交換
○定員
50名(先着)
○参加費
無料
○申込方法
上記ホームページの申込フォームからお申し込みください。
○問い合わせ先
起業プラザひょうご
TEL:078-862-5302
posted by Mark at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

戦略なき経営に終止符を!新しい人材戦略で組織と仕組みを進化   「未来を創る組織戦略セミナー〜企業成長の鍵はこれだった!    次の成長ステージを作る組織戦略〜」

大企業などで活躍している人材が、自らの高いスキルを活かして「新しい副業人材」
として活動することで、経営者の右腕となり、更なる成長ステージへと踏み出す
中小企業が増えています。
本セミナーでは、「新しい副業人材」の活用方法を紹介するとともに、現在活用中
の中小企業と、そこで活躍する副業人材等との座談会を実施します
また、セミナー終了後には希望者のみ個別相談会も実施予定です。変化のスピード
に対応しつつ、次の一歩を踏み出すには、経験豊富で優れたスキルを持つ「新しい
副業人材」の力を活用しない手はありません!
新しい副業人材と支援機関、三位一体となって経営課題に立ち向かう第一歩目の
セミナーを受講しませんか?

■日時:2月18日(火)13:30〜15:30
■会場:来場:エル・おおさか7階 701(大阪市中央区北浜東3-14)
    オンライン: Microsoft Teams
■対象:中小企業の経営者・人事担当者など
■参加費:無料
【当日プログラム】
・基調講演「新しい副業人材活用のポイント」
 講師:パーソルキャリア株式会社 片山徹之氏
・座談会
 登壇者:(活用企業)朝日熱処理工業株式会社 代表取締役社長 織田章宏氏
同社で活躍中の副業者
シェルライン株式会社 代表取締役 佐和田博昭氏
(支援機関)大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点 乾俊人氏
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 黒川裕佳氏
・個別相談会(希望者のみ)
■主催:近畿経済産業局
【お申込みについて】下記WEBページからお申し込みください。
https://hatarakunarakinki.go.jp/news/new-fukugyou2502.html
◆お問い合わせ
一般財団法人大阪労働協会(担当:寺田、橋詰)
住所.〒540-0033 大阪府大阪市中央区石町2-5-3 労働センター南館8階
TEL.06-4790-9600
MAIL:info-7@hatarakunarakinki.go.jp
posted by Mark at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月26日

BEYOND BORDERS! 若手向けグローバルピッチプログラム

学生や若手人材を対象に、英語ピッチを制作するためのワークショップ&
ピッチプログラムを大阪で開催します。数々のグローバルピッチイベントの
プレゼンコーチを務めた講師と一緒に、オーディエンスの心を動か
プレゼンテーションのHOW TOを学び、身に着ける絶好の機会です。
ワークショップの最後におこなわれるピッチ発表会で選出されると
Hack Osaka2024サイドセッションでご登壇できるチャンスも!
ぜひ、ご参加をお待ちしております。

◆日 時:2024年10月13日(日曜) 13時00分〜18時00分 研修
     2024年10月23日(水曜) 17時00分〜21時00分 ピッチ発表会
(※ピッチ発表会後の日程などは別途URLでご確認下さい。)
◆場 所:大阪イノベーションハブ
     (大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪
      ナレッジキャピタルタワーC7階) 
◆参加費:無料
◆定 員:20名
◆申込締切:2024年10月1日(火曜)
(※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。)

◆詳細、お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.osaka-startup.com/program/startline/beyond-borders/
posted by Mark at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

創業フェアひょうご2024&ビジネスサロン

⇒ https://www.hosyokyokai-hyogo.or.jp/2024/08/2024-2.html
創業の想いを持っておられる方をサポートし、ひょうごを元気にするイベント『創業フェアひょうご2024&ビジネスサロン』を開催します。
○日時
10月8日(火)13時00分〜16時00分
○場所
アンカー神戸(神戸市中央区加納町4丁目2番1号)
○参加対象
・創業を予定している方
・創業後概ね5年未満の方(第二創業を含む)
・過去に当協会の創業イベントに参加した方
○定員
先着60名様程度
○申込締切
9月24日(火)
○参加費
無料
○申込方法
ホームページ(https://www.hosyokyokai-hyogo.or.jp/2024/08/2024-2.html)からお申込みください。
○問合わせ先
兵庫県信用保証協会
経営支援部 支援統括課
TEL:078-393-3920
e-mail: keieisien@hosyokyokai-hyogo.or.jp
posted by Mark at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月16日

自分にとって新たな知識やスキルを取り込んでみませんか?

⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2024/index.html
関西校では、部下を育てる接し方、経営課題を可視化する会計情報の活用法、会社での業務データ活用のノウハウを学ぶ研修をご用意しています。
○コーチングの考え方・取り組み方(サテライトin豊岡)
〜  育てる技術を身につける 〜
日時:8月22日(木)〜 23日(金) 2日間:12時間
受講料:22,000円(税込)
開催場所:豊岡商工会議所
○会計情報活用講座 
〜  明日から実践する管理会計 〜
日時:9月10日(火) 1日間:6時間
受講料:16,000円(税込)
開催場所:関西校(大阪市中央区)
○管理者のためのデータの読み方講座 
〜  ビジネスに役立てるデータの正しい捉え方 〜
日時:9月18日(水)〜19日(木) 2日間:14時間
受講料:22,000円(税込)
開催場所:関西校(大阪市中央区)
○上記以外にも皆様の課題解決につながる研修をご用意しています
詳しくは、関西校ホームページへ↓(研修一覧 2024)
https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2024/index.html
○申込方法
 ホームページ(https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2024/index.html)から、受講したい研修を選び、Web申込みにてお申込みください。
○問い合わせ先
中小企業大学校関西校 TEL:06-6530-0029
(大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング)

---------------------------------------------------------------
◆◇明石市産業振興財団からのお知らせ◇◆
18.「動画作成入門セミナー」3回シリーズのご案内
⇒ https://www.aipf.or.jp/seminars/417383/
自社のビジネス活用するための、動画作成の基礎知識、ショート動画の活用、動画に関する知的財産のポイント等についてご希望の回を受講できます。
※講師と同業者の方は参加をご遠慮願います。
○場所
明石商工会議所ビル5F大会議室
○日時・内容等
【1】9月11日(水)13時30分〜16時00分〔受付9月4日(水)まで〕
 スマホがあれば自分でできる動画作成入門
【2】9月26日(木)14時00分〜16時00分〔受付9月19日(木)まで〕
 フォロワー0から成果を出す!ショート動画攻略方法
【3】10月8日(火)14時00分〜16時00分〔受付10月1日(火)まで〕
 動画制作と活用、忘れてはいけない知的財産のポイント
○受講料 無料 
○詳細・お申込方法等
⇒ https://www.aipf.or.jp/seminars/417383/
○問い合わせ先
明石市産業振興財団
TEL:078-918-0331(平日 9時00分〜17時00分)
posted by Mark at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

兵庫県立大学と連携したDX人材育成に向けたリカレント教育事業」のご案内

⇒ https://www.hyogo-ia.or.jp/info_detail/info_detail.php?cd=news_278
新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響等により苦境にある中小企業等が、ウィズコロナ・ポストコロナ社会において着実に成長していくためには、DX技術の活用推進が必要となっています。
しかし、多くの中小企業等では、DX人材が不足しており、社員教育による育成が喫緊の課題となっています。
そこで、県内中小企業等のDX人材育成の推進を図るため、兵庫県立大学が作成したDX人材育成プログラムをご提供します。
○募集期限
3月10日(金)
○受講期間
申し込み後6カ月間
○実施主体
(公社)兵庫工業会
○対象者
県内中小企業者、経済団体等
※ 工業会の会員以外の方も対象です。
○講座受講料
 5,500円(税込)
○講座内容
・「DXリカレント研修」
・DX入門
・DXにおけるAI活用
○問い合わせ先
(受講の応募に関すること)
公益社団法人兵庫工業会
TEL:079-223-8230
(「DXリカレント研修」に関すること)
兵庫県立大学事務局教育企画部大学教育改革室
TEL:078-794-6649
(施策全般に関すること)
兵庫県産業労働部地域産業立地課ものづくり支援班
TEL:078-362-3373
posted by Mark at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リーダーのための研修(3月開講)」のご案内

⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2022/index.html
中小企業大学校関西校では、中小企業のための専門的な研修機関として、主に中小企業のリーダーの方向けに、企業経営や組織マネジメント等の専門知識や実践力を高める研修を開催しています。
3月に開催するお薦め研修は下記となります。企業経営の一助に、ぜひご活用ください。

■Webマーケティング講座〜「伝える」から「伝わる」へ、ホームページ活用による売上UPの仕組みづくり〜
○日時
3月2日(木)〜 3日(金)2日間:14時間
○会場
中小企業大学校関西校(兵庫県神崎郡福崎町高岡1929)
○受講料
22,000円(税込)
○特徴
・Webの苦手な方や、Webサイトを作成が初めてな方でも安心して受講できるように、できるだけカタカナ用語を使わずに説明を進めます。
・インターネットを使ったマーケティングの全体像を理解した上で、Webサイトの改善に必要な自社の魅力を整理し、効果的な伝え方を学びます。
・Webサイトの運営方法や営業活動との連携方法を学び、実践できるWebサイト活用のノウハウを身につけます。
○申込方法
ホームページ( https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2022/index.html )から、受講したい研修選び、必要事項を入力して、送信してください。
○問い合わせ先
中小企業大学校関西校研修課
TEL:0790-22-5931

………………………………………………………………………………
◆◇ポリテクセンター兵庫からのお知らせ◇◆
23.「在職者訓練コース」のご案内
人材育成にお困りではありませんか?
ポリテクセンター兵庫では“人材育成”のサービスを提供しています。

【人材育成】〜はたらくあなたと、企業の人材育成を応援します〜
生産現場が抱える課題を『能力開発セミナー』が解決します!
⇒ https://www3.jeed.go.jp/hyogo/poly/contents/holding/index.html

○問い合わせ先
ポリテクセンター兵庫
TEL: 06-6431-7277

-----------------------------------------------
24.「生産性向上支援訓練」のご案内
企業が抱える課題や人材育成ニーズに対応した職業訓練を実施中!
※受講生募集中!(\2,200〜\3,300 / 6H〜12H)
⇒ https://www3.jeed.go.jp/hyogo/poly/business/hl52qs0000045s67.html
○問い合わせ先
ポリテクセンター兵庫
TEL:06-6431-8205
posted by Mark at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

 「部下を指導する管理職が知っておきたい法律知識 講座」    〜難解な法律も様々な事例・判例を用いて易しく解説〜

 http://r26.smp.ne.jp/u/No/161264/35Y1JDH7ci0D_103395/0216_horitu.html

====================================================■□■

管理職による不用意な発言や対応が原因で部下とトラブルが
発生・拡大し、会社が致命的な損害を被る例が後を絶ちません。

管理職にとって、会社を労務トラブル・訴訟などから守るため
の「労働法の基礎的な知識」が不可欠であると言えます。

本セミナーでは、「部下の適切な管理」という観点から各法律の
ポイントを分かりやすく整理。パワハラ・セクハラ・メンタル
ヘルス・労働時間・サービス残業・解雇などの現実のトラブル事
例を多数紹介しながら、よくあるトラブル原因・その回避方法等
を具体的例を交えて解説します。

トラブル予防に役立つだけではなく、部下指導の行動指針などを
学んでレベルアップも図る、全ての管理職・管理職候補社員の
必修講座です。


◆日 時: 平成23年2月16日(水) 10:00〜17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 北・都島・福島支部 会議室
       (大阪市北区西天満5−1−1ザ・セヤマビル2階)
 http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/2310.html

◆受講料: 会員企業 24,000円 / 特商・一般 36,000円
        ※1人あたり、テキスト代・昼食代・消費税込み

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/161264/35Y1JDH7ci0D_103395/0216_horitu.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部 研修担当
 TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188

posted by Mark at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

 「課長の役割と仕事講座」    〜『変革型リーダー』になるための意識改革と仕事術を徹底指導!〜

 http://r26.smp.ne.jp/u/No/145054/jBedf1H7ci0D_103395/0907_katyo_yakku.html

====================================================■□■

課長は、上司からの指示に従いつつ、部下の管理・指導も行い、なおかつ
自らもプレイングマネージャーとして動かねばなりません。
チームを率いる課長の仕事とその役割は益々重要になってきています。

本講座では、熱のこもった講義で、「課長のやり甲斐」に気付かせ、「強い課
長」となるための意識改革を行うとともに、上手な部下指導のやり方やチーム
を率いて成果を出すための技術を徹底指導します。

また、帰社してから研修で学んだ内容の実践をチェックできるチェックリストを
派遣元にフィードバックします。

ぜひ、ご参加ください。


◆日 時: 平成22年10月21日(木) 10:00〜17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆受講料: 会員 24,000円 / 特商・一般 36,000円
  ※1人あたり、テキスト代・昼食代・消費税込み

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/145054/jBedf1H7ci0D_103395/0907_katyo_yakku.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部 研修担当
 TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188

posted by Mark at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

 セクハラ・パワハラ特別相談&セミナー!夜間開催日もあり!

 http://www.pref.osaka.jp/sogorodo/h22week/index.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 大阪府総合労働事務所では「職場のハラスメント防止を考えるウィーク」
┃として、下記のとおり特別相談とセミナーを実施します!
┃日時:9月6日(月)〜9月10日(金)
┃   ※労働相談は6日(月)・7日(火)は9:00〜17:45、
┃         8日(水)・9日(木)・10日(金)は9:00〜20:00まで延長
┃   ※セミナーの実施時間は下記の内容1〜3のとおり
┃場所:【大阪府総合労働事務所】大阪市中央区石町2-5-3 エル・おおさか南館3階
┃     電話:06-6946-2600 
┃   【 同 北大阪センター】豊中市新千里東町1-2-4 信用保証ビル6階
┃     電話:06-6872-3030
┃   【 同 南大阪センター】堺市堺区北瓦町1-3-17 NBF堺東ビル5階
┃     電話:072-233-6821
┃費用:無料
┃内容:(労働相談)職員による面談相談・電話相談については事前申込不要、
┃    直接会場へ来所、もしくはお電話ください。
┃    ※ただし、弁護士相談は面談のみ、事前相談必要。
┃   (セミナー)事前申込必要。定員あり、お早めに!
┃    1.基礎編 9月6日(月)18:00〜19:30 【講師:相談担当職員】
┃  2.法律・実務編 9月7日(火)14:00〜16:10 
┃     【講師:弁護士、職業カウンセリングセンター職員】
┃    3.労働相談事例から学ぶ「ハラスメント防止対策」
┃     9月7日(火)15:00〜17:00 【ファシリテイター:相談担当職員】 
┃問合:大阪府総合労働事務所 TEL:06-6946-2608
┃主催:大阪府総合労働事務所
posted by Mark at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド

新生活特集

日経Woman